PICK UP!
【2020年】臨時休校はどう過ごす?小学生の春休みの過ごし方8選!

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

みぃこ(@ikujiehon)です。

2020年。コロナウイルスの影響を受けて感染拡大防止の措置が取られて、小中高と休みになってしまいました。

とくに小学生はこの1か月間、暇を持て余してしまうでしょう。

だって1か月も休みがあるんだよ!

宿題なく、夏休みと同じくらいの期間の休校。

どうやって過ごさせるんだ!!

 

もちろん、旅行にも行けないし、不用意な外出もできないです。

かといってだらだらしちゃうのはちょっと…

 

思いつく限り、臨時休校中の過ごし方をまとめてみました。

参考にしてみてください!

スポンサーリンク

2020年版!臨時休校!小学生の過ごし方8選!

時間

地域差があるかと思いますが、コロナウイルスが流行している地区では中々外へ外出することも難しいでしょう。

コロナウイルスだけでなく、インフルや風邪に感染しても子供にとっては辛いものです。

ウイルス・菌が流行りやすい季節はできるだけおうちで過ごす方がよいでしょう。

 

おうちの中でできることを中心に、親子で楽しめるまたは、子供一人でも楽しめる過ごし方を思いつく限り8つにまとめてみました。

よかったら参考にしてみてください!

 

ボードゲームをする

今時一緒にレトロなボードゲームをすることはあるのでしょうか。

あまり存在自体を見かけなくなりましたが、人生ゲームやすごろくなど親子でやってみると意外と楽しいものです。

子供っていつでも真剣になれるから、こういった勝負事もかなり盛り上がると思います。

たまにはこういったレトロな遊びをしてみてはいかがでしょうか。


 

 

 

オセロ・将棋をする

オセロや将棋もやり始めると中々熱中してしまう遊びの一つです。

先ほども言いましたが、子供って本当に勝負事を全力でするんですよね。

親が買ってしまうと、本気で悔しがる子供が凄いと感じます。

子供を負かし続けると泣かれちゃうけどね

簡単な定石を教えてあげると、

新学期、子供同士で遊んだ時に勝てるようになっているから子供も嬉しくなるかもしれません。


 

 

 

麻雀をする

家族3~4人で麻雀なんていかがでしょう。

「麻雀は賭け事!」「麻雀なんて!」

って思いがちですが、集中力を鍛えるのに良いという話も!

都内では小学生や子供向けに麻雀教室なんてありますからね。

 

 

 

子供とのコミュニケーションを取るにもよし!

集中力を磨くもよし!

こんな機械だからこそ、子供に麻雀を教えて家族みんなで楽しむのもいいかもしれません。


 

 

 

キュロボをする

キュロボは藤井聡太さんも幼少の頃から使っていたという積み木です。

積み木と言えば小さい子が使うイメージですが、キュロボはまぁ本当に奥が深い。

小学生はもちろん、大人も楽しめる積み木です。

おそらく延々と遊ぶことができるのでおすすめです。


 

 

 

ジグソーパズルをする

ジグソーパズルは難易度が様々です。

小学生の低学年から高学年まで楽しめますし、もちろん大人も楽しめます。

臨時休校で長くなった春休みの期間中にしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

映画やアニメを見る

今の時代は凄いですよね。

外へ行かなくても、映画やアニメを見ることができます。

買い切りレンタルもありますが、月額で使い放題なサブスクリプション式もたくさんあります。

無料お試し期間があるものも多いので、春休み期間中だけ契約するのもいいかもしれませんね。

何社かご紹介します。

 

 

 

U-NEXT

U-NEXTは今なら無料お試し期間31日です。

アニメから映画までいろんなものを見ることができます。

解約も自由なので春休み期間中にお試ししてみては?

 

 

 

D-アニメストア

D-アニメストアは月額料金400円でアニメが見放題です。

安いのが特徴。

ドコモユーザー以外の方も契約可能です。

スマホだけでなく、テレビやパソコンからも視聴ができるので、子供が使う分にはおすすめです。

こちらも無料お試し期間31日ですので、この機会にお試しください。

 

 

 

Amazonプライム・ビデオ

Amazonプライム・ビデオは結構作品数が多くて私も利用中です。

子供向けの番組も充実しているので、飽きないですしプライム会員なら無料で見ることができるメニューが多いのが嬉しいポイントですね。

 

 

 

本を読む

この機会にたくさん本を読むのはいかがですか。

ゆっくり本を読む時間ってないですよね。

小学生の高学年なら青空文庫がおすすめ。

小説も読めるようになってくるので、宮沢賢治や夏目漱石などの簡単な純文学を楽しめるはずです。

青空文庫なら無料で読めますしね。

 

 

本や絵本の選び方が分からない方は過去記事のくもん推薦図書をぜひ読んでみてください。

 

 

 

勉強する

はい。学生の本分。

臨時休校とはいえ、本当は学校があった期間です。

勉強も忘れずにしましょう。

 

 

 

とはいえ、塾なども休校になっている場合も多いのではないでしょうか。

娘の通っている公文もヤマハも休校になってしまいました。

 

 

自宅学習、探すといくらでもでてきます。

いくつか紹介したいと思います。

 

 

 

スタディサプリ

スタディサプリはかなり有名ですよね。

家庭学習の多くは、教材が必要だったり、オンライン家庭教師はパソコンが必要だったりします。

しかしスタディサプリはタブレットやスマホがあれば学習することができます。

家にいながら、有名講師の授業を受けられるのはありがたいですよね。

 

 

 

ネット松陰塾

ネット松陰塾もタブレットがあれば受講が可能です。

有名塾の授業をネット環境さえあれば受けられるのは本当にありがたい時代になりましたね。

 

 

進研ゼミ小学講座

進研ゼミ小学講座はしまじろうで有名なこどもちゃれんじの小学生版です。

一番人気の高い通信教育です。さすが、老舗の通信教育ということで、小学生が勉強を続けやすい工夫をたくさんあります。

資料請求は無料です。

この機会に始めてみてはいかがですか?

 

 

 

春休みまで臨時休校困るのは親

疲労

春休みまで臨時休校ということで、一番困るのは親御さんでしょう。

学童も空いているとはいえ、低学年中心にといった自治体も多いでしょう。

高学年になってくると、家に残したままでも大丈夫といった声もありますが、中々子供一人を置いて仕事には行けませんよね。

 

 

家事代行サービスを利用してみるのはいかがですか。

 英語のレッスン、その他の習い事も同時にできる家事代行サービスの利用はどうですか?

 

ピックシッターはベビーシッターや家事代行ができるだけでなく、様々な習い事も行うことができます。

いわば、習い事と家事代行が一体化したサービスですね。

料金も1時間1,500円~です。

入会費や会員費が無料なので、万が一の時のために登録だけでもしといてみても損はないでしょう。

 

 

春休みまで臨時休校:まとめ

まとめ

3/1から新学期まで休みになってしまいました。

勉強の遅れや、仕事の都合、親にとっては大変なことが多いです。

子供が安全に過ごすことができるように、配慮しつつ家の中で楽しめる遊びや勉強、習い事などを始めてみてはいかがでしょうか。

有意義に時間を使えるように工夫していきたいですね。

 

 

合わせて読みたい教育系の記事はこちら!

こちらは次女の方がこどもちゃれんじぷちに入会した感想です。

かなり2020年版は豪華内容になっていてびっくりしました。

比較した点も書いているので、こどもちゃれんじ迷っている人は、こちらもご参考ください。

入会に迷っている人は、ぜひ読んで資料請求してみてください。

 

 

4歳長女に公文を通わせています。

私も夫も子供のころ通っていました。

長女や自分自身がしてみたことや公文ってどんなところなのかを詳しく解説しています。

公文とこどもちゃれんじを比較してみました。

どっちをさせるべきか悩んでいる人必見の記事です。

こどもちゃれんじと公文は、どちらをさせようか悩んでいる人が多いようです。

ぜひ比較してみてください。

 

 

インターネット家庭教師Nettyの口コミや無料体験授業を受けた感想です。

オンライン授業に興味がある方は見てみてください。

 

 

個別指導塾スタンダードについて徹底調査してみました。

塾や家庭教師は個人一人ひとりによって合う合わないあります。

個別指導塾スタンダードが合うかどうか、ぜひご覧になって参考にしてみてください。

【モチベ】子供はなかなか勉強に対して意欲を持ってくれません。

なぜ勉強に対してやる気がでないのかの原因をまとめて、やる気を出させる方法を紹介しています。

子供の勉強のモチベーションアップに繋がるために書いた記事です。

モチベアップさせたい人はぜひこちらも読んでみてください。

くもん推薦図書おすすめな絵本・本を紹介しています。

くもんに通っていない人もぜひ読んで欲しい本ばかりです。

難易度的には赤ちゃん(0歳)~小6までを5冊ずつ上げています。

絵本・本選びに迷っている人必見です。

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
スポンサーリンク