PICK UP!
【ワーママ必見】保育園の持ち物リスト0歳1歳2歳児!あると便利な物は?

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

みぃこ(@ikujiehon)です。

今回は、保育園の持ち物リストを紹介します。

 

保育園に入園が決まってやっと働ける!

そう思ったけど、肝心の持ち物の準備はどうすればいいの?

 

各保育園で、持ち物リストが配布されると思います。

しかし、保育園によっては、説明会も間際になり、バタバタしながらの準備になってしまい、かなり困ったのを覚えています。

買い忘れとかあったりして、困ったよね。

 

この記事でわかること

  • 大まかな保育園の持ち物リストがわかる
  • 入園までに準備したいもの(0歳児・1歳児・2歳児)
  • 保育園の持ち物リストと共にあると便利なものを紹介
  • 保育園の持ち物で注意しておきたいこと

 

保育園の持ち物リストを見る前に、そろえなければならないものがわかります。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

スポンサーリンク

保育園の持ち物リストは?年齢別に紹介

保育園の持ち物リストは、おそらく保育園によって異なります。

しかし大体は、このような感じの物が必要になるので、覚えておいて損はないでしょう。

参考にしてみてください。

 

保育園の持ち物リスト:0歳児

0歳児の持ち物リストはこんな感じです。

 

0歳児持ち物リスト

  • 紙おむつ(布おむつ)
  • おしりふき(使い捨てorタオル)
  • 汚れものを入れる袋(スーパーの袋みたいなやつ)
  • エプロンスタイ
  • 着替え【Tシャツ・ズボン・肌着(ロンパースで無いもの)】各3枚くらい置いておく
  • パジャマ
  • 水筒(ストロータイプorマグマグ)
  • 歯ブラシ
  • 置き靴
  • 大きめの手提げかばん
  • お昼寝布団

 

思いつく限りをあげるとこんな感じかな?

 

0歳児さんは荷物が多いです。

ですが、哺乳瓶やミルクは必要ありません。

保育園によって、紙おむつなのか、布おむつなのか違います。

また、おしりふきも自宅では使い捨てのものを利用しますが、うんちを拭く用のタオルを使う所もあります。

おむつを持ち帰りしなければならない保育園もあるでしょう。

 

夏場は汗をかいたり、水遊びや清拭をしてくれるので、着替えがたくさん必要になります。

着替えは、ロンパースでも大丈夫なところもありますが、セパレートタイプのみの保育園が多い印象です。

 

着替えや水筒、お昼寝布団など共通のものは早めに用意しておきましょう。

不安なら、どんなものを使っているのか、実際に保育園の先生や先輩ママさんに聞てみるのもいいかもしれませんね。

 

 

 

保育園の持ち物リスト:1歳児

 

1歳児の持ち物リストはこんな感じです。

 

1歳児持ち物リスト

  • 紙おむつ(布おむつ)
  • トレーニングパンツ
  • おしりふき(使い捨てorタオル)
  • 汚れものを入れる袋(スーパーの袋みたいなやつ)
  • エプロンスタイ
  • 着替え【Tシャツ・ズボン・肌着(ロンパースで無いもの)】各3枚くらい置いておく
  • パジャマ
  • 水筒(ストロータイプ)
  • 歯ブラシ
  • 置き靴
  • 大きめの手提げかばん
  • お昼寝布団

 

0歳児とあまり変わりはないですね。

 

必要に応じて、トイレトレーニングが始まりますので、トレーニングパンツも必要になってきます。

また、水筒はマグマグではなく、ストロー付きの少し大きめの水筒を利用します。

殻になったら足してくれますが、できたら保冷タイプが望ましいでしょう。

 

0歳児でも出てきた、持ち物リストの中にあるエプロンスタイは、給食の時に使います。

こちらも保育園によって違いますが、食べ物を受けるシリコンタイプor布タイプを準備するようになります。

 

 

 

 

保育園の持ち物リスト:2歳児

 

2歳児の持ち物リストはこんな感じです。

 

2歳児持ち物リスト

  • 紙おむつ(布おむつ)適宜要らなくなる
  • おしりふき(使い捨てorタオル)
  • 汚れものを入れる袋(スーパーの袋みたいなやつ)
  • 着替え【Tシャツ・ズボン・肌着・パンツ】各3枚くらい置いておく
  • パジャマ
  • 水筒(ストロータイプ)
  • 歯ブラシとコップ
  • ループ付のお手拭きタオル
  • 上靴(上靴入れ)
  • 手提げかばん
  • リュックや指定の鞄
  • お昼寝布団

2歳児はこんな感じです。

 

2歳児になると、おむつも取れだすので紙おむつが必要でない場合もあると思います。

歯ブラシに加えてコップやお手拭きタオル、身の回りのことを自分でするグッズが必要になってきますね。

タオルは基本的につるしておくので、ひっかける所がついてるループタイプの物を選びましょう。

 

 

 

保育園の持ち物リスト以外にあると便利なアイテムを紹介

保育園の持ち物リストと一緒に買うと便利なアイテムを紹介します。

実際に使ってみてよかったものを紹介します。

小学生になるまで重宝するので、ぜひそろえてみてください。

 

マジックテープタイプの上靴

上靴を用意しなければならない、保育園だとマジックテープ式を選ぶことがおすすめ。

とくに1歳から2歳、3歳の間に自分で靴の着脱を覚えます。自分で脱ぎ履きしやすいマジックテープタイプの上靴は、簡単にマスターしやすいことから、子供の自身にもつながりますよ。

 

 

おむつハンコ

 

紙おむつを持っていく場合、おしりの所に名前を書かなければいけません。

結構大変だし、めんどくさいです。

こんなときに欠かせないのが、おむつはんこ。

大きめの文字なので、オムツ以外にも使えるので便利です。

買っといて損はないでしょう。

 

 

 

ネームシール

ネームシールもあると便利です。

いくら油性ペンだといしても、水洗いする水筒に名前を書くと知らず知らずのうちに落ちてしまいます。

テプラのような機械になっているものが一台あると、兄弟で使えますし、小学生になっても利用できます。

おすすめです。

 

 

 

布のお名前アイロンシール

お名前アイロンシールも便利です。

着替えにも一つ一つ名前を書かなければなりません。

0歳児、1歳児用の服は物によっては名前を書く欄があらかじめ服についている場合もあります。

しかし、ついていない場合がほとんどなので、あると便利です。

縫わないでつけられるので、ズボラな私にぴったりでした。

 

 

 

服に穴が開かない名札止め

保育園によって、2歳児ごろから体操服を着用する場合があります。

その際に名札を付けることになるのですが、穴が開いて嫌だなぁと感じることが…

その際に便利なのが、服に穴が開かない名札止め。

簡単につけられるので、おすすめです。

 

 

保育園の持ち物リスト:買う際に注意したいこと

この記事を読んでいる方の中には、早くから準備をしようと思っている方もいるでしょう。

注意すべきことをまとめてみます。

 

ロンパースNGの所が多い

着替え用の服も含めてですが、ロンパースNGのところが多いです。

肌着もロンパースNGの場合もあります。

ロンパースしかない場合は、この際にセパレートタイプの普通の肌着や衣服を用意しましょう。

 

こんな服はNG

  • スカート
  • ワンピース
  • タイツ
  • フード付きの服
  • 紐靴

意外と見落としがちなのは、フード付き。

フードは、お友達が引っ張る恐れがあり、危ないので注意です。

 

 

冬の上着は帽子がないものを

秋冬に着る、防寒着もフードがないものを準備しておきましょう。

帽子があると、子供同士で引っ張ったりするそうなので、危ないとのことです。

あらかじめ買うときに帽子がないものや取り外しできるものを買うと、保育園でもプライベートでも利用できますよ。

地域にもよりますが、薄手の上着を準備しておきましょう。

裏地がもこもこして歩きにくいものは控えた方がいいです。

 

 

 

まとめ

保育園持ち物リストについてまとめておきます。

 保育園持ち物リストまとめ

保育園の持ち物リストはかなり多いので、早くから準備しておく
着替えがたくさん必要
ロンパースではなく、セパレートタイプが望ましい
名前を書くスタンプやシールがあると便利
フード付きの衣類や紐靴はNG
保育園の持ち物リストによって、指定があるものもアリ!
一度確認してみてから購入。

かんたんにまとめると、こんな感じです。

慌てて準備しないように、どんなものが必要になってくるのか考えておきましょう。

着替え用の服や水筒、お昼寝布団などは必ず必要なアイテムです。

どんなものを買えばいいのか、事前にAmazonや楽天などで見ておいてもいいかもしれませんね。

 

 

 

 

合わせて読みたい記事はこちら!

おもちゃレンタル会社「キッズラボラトリー」について調査してみました!

おすすめなのでおもちゃのレンタルに興味のある方はぜひお読みください。

 

 

おもちゃレンタル会社「トイサブ!」を実際に使った感想や解約方法まで詳しく紹介

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

人気なおもちゃレンタル会社を3社比較してみました。

おもちゃレンタルを検討中の方はぜひお読みください。

 

 

保育園入園が決まったけど、何を準備したらいいのかわからない!

そんな方向けの記事です。

持ち物リストがわかります。

 

 

幼稚園や保育園の探し方がわかります。

いつから探せばいいのかわからない方はぜひお読みください。

 

 

 

 

 

歯磨き嫌いの子供のために!

歯磨き嫌いを克服する方法を記事にしました。ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
スポンサーリンク