保育園や幼稚園、認定こども園はいつから探せばいいの?
そもそもどこで手続きするの?
そんな疑問をお持ちの方が大勢いらっしゃるとおもいます。
また、認定こども園ってなに!?前までなかったよね?との疑問の声もよく耳にします。
今回は、そんな疑問を解決するために、幼稚園はいつから、どこで探せばいい?違いはなに?といったことまで掘り下げて紹介していきます。
目次
そもそも幼稚園と保育園、認定こども園の違いはなに?
幼稚園と保育園の違いを知っている方は多いと思います。
一般的に保育園は共働き家庭の人が預けているというイメージです。
そして幼稚園は専業主婦もしくは専業主夫の人が預けているイメージです。
認定こども園ができたのは2006年からです。しかし、実際に認定こども園があるのは知っているが、どういうところなのかわからないという人が大半なのではないでしょうか。
認定こども園とはなんぞや
認定こども園は、幼稚園と保育所が一体となった施設において、教育と保育の両方を提供することを目的とする小学校就学前の教育・保育施設です。
認定こども園の特徴としては、3~5歳児は保護者の働いている状況に関わらず利用でき、保護者の就労状況が変わった場合でも継続して利用できること、さらには教育・保育に加えて地域の子育て支援を実施するとされていることなどが挙げられます。(引用:こどもとnet)
認定こども園は、幼稚園と保育園が一緒になったいいとこどりの施設なんですね。
幼稚園は、文部科学省の管轄で、保育園が厚生労働省の管轄です。
園によってさまざまだと思いますが、一般的に9時~14時までが幼稚園の時間です。14時~閉園までが保育の時間になっている場合が多いです。
[talk name="なこ" ]私は2人とも認定こども園に通わせています[/talk]
幼稚園は勉強や運動、園外活動なども行っているところが多いので認定こども園も同じようにそういった行事がたくさんあるのが最大のメリットです!
仕事などの事情で保育園に預けなければならない。勉強もみてくれる幼稚園に通わせたいけど…といった人にはおすすめ。
デメリットとしては、
ただ、働いている親御さんも多いので、バザーなどの委員会で専業主婦の方が参加されているイメージでした。クラスや園によって違いはあると思うので一概にはいえませんが…
また、平日に遠足や参観日、バザー準備の手伝いなどがある場合もあります。
【保活】幼稚園や保育園、認定こども園はいつから探す?
ここでは、幼稚園と認定こども園(1号認定)の人と、保育園と認定こども園(2号または3号認定)をわけて紹介していきます。
幼稚園や認定こども園(1号認定)を探している場合はいつから探す?
幼稚園や認定こども園は3年保育と2年保育があります。
3年保育の場合は、年少(3歳児)、年中(4歳児)、年長(5歳児)といったように3学年が分かれています。
2年保育の場合は、年少(4歳児)、年長(5歳児)と2学年に分かれています。
今は3年保育であることが一般的ですが、都道府県や市区町村、自治体によって、3年保育か2年保育か違うようです。
[talk name="なこ" ]幼稚園に通わせたいと思う年齢の1年前から探す人が多いようですね[/talk]
園を探す1年のスケジュール
探すポイントとして、
どんな園なのか気になりますよね。まずは、幼稚園や認定こども園の見学やプレ幼稚園に参加してみることをおすすめしています。
大体、5月から7月までの間にプレ幼稚園や見学会をしています。
各幼稚園や認定こども園に問い合わせしてみましょう。
8月は幼稚園は夏休みなので、5~6月に行っているところが多いですね。
4月から行っているところもあるようなので、早めに問い合わせましょう。
直接問い合わせるのはちょっとな…という方は、お住いの市役所へ行けば詳しい情報を教えてくれます。人気の幼稚園や認定こども園はすぐに定員に達することもあるので、はやめはやめに行動しましょう。
次は、願書申し込みです。
通わせたい園が決まったら、願書を書き、提出します。
願書は10月15日ごろから貰えるようです。
願書は市役所で貰えます。また市役所のホームページでも印刷ができます。
願書の提出期限は、11月中旬までとなっている場合が多いようです。
願書は、第一希望の園に提出します。
そして、受付終了後、順次面接をしていきます。
面接は園の特色などによって、違うようです。家庭での様子など生活について聞かれます。
合否の発表は、面接後すぐにわかるそうです。
その後、1月~2月にかけて入園の説明会があり、入園に必要な持ち物、費用などの説明が行われます。
保育園や認定こども園(2号または3号認定)を探している場合はいつから探す?
では、保育園の場合はどうなんでしょうか。
みていきましょう
4月入園を狙う場合
4月入園を狙う場合は、ほとんど幼稚園の場合と同じです。
ただ、入園の1次申し込みが発表される日程が違います。自治体などにもよりますが、おおよそ1月~2月です。
保育園に入れなかった場合、そこから2次申し込みをする流れになります。
そこから保育園に入れなかったとしても、空きがでたら市役所で通知がくるように申し込みもできます。
入園が決まったら、同じように、入園の説明会があり、必要な持ち物や費用などの説明があります。
その他中途入園の場合
園によって、早ければ生後3か月から保育できます。
実際には、生後6か月から預けることができる場合が多いです。
4月丁度ではなく、中途入園の場合は、入れさせたい月の前月15日までに申し込みをします。
申し込み後1週間以内で面接があり、その後すぐに説明会のお知らせがあり、入園ということになります。
企業にもよりますが、仕事復帰するのが、おそらく1歳の誕生日までということが多いと思われます。
保育園は慣らし保育があるので、始めは午前中だけ預ける、そして預ける時間を延ばしていって様子を見るということを行います。1か月前後は慣らし保育があるので、子どもが11か月の月に入れるように申し込みを行うのがおすすめです。
また、誕生日が遅いと、人気の保育園はすぐ定員がいっぱいになります。
はやめに働きたいという方は、0歳児の4月入園を狙ったほうが入れる確率が上がります。
随時見学会などもあると思いますので、はやめに見学しにいったり、市役所で話を聞いたりして準備していきたいですね。
[talk name="なこ" ]早い人だったら、妊娠中に保活している人もいるようです[/talk]また、中途入園の場合、申し込みから入園の準備まで、非常にタイトです。入園準備も急ぎ足でしなければなりません。
まとめ
・幼稚園や保育園は4月入園ならば、入園したい前の年から入園準備をはじめる
・願書は10月15日前後に貰える
・11月中旬くらいに願書を第一希望の園に出す
・幼稚園は面接後すぐ入園できるかどうかわかる。
・保育園は4月入園の場合1月~2月ごろに入園可能かどうかわかる。
・保育園で中途入園の場合入れたい前月から願書を出し、決まるまでの間タイトなスケジュールになる
幼稚園に入園するにしても、保育園に入園するにしても、1年前から準備することが多いようです。
入園したい園を早めに決めて、動くことが大事だといえますね。