こんにちは。みぃこ(@ikujiehon)です
仕事をしている人は多くの人が保育園に預けますよね。
熱37.5℃以上あれば預けられないのですが、37.5℃未満の場合は鼻水が少しくらい出ていたところで預けるかと思います。
これは長女が0歳児~1歳歳児の時の話です。
タイトル通り、子供が中耳炎を繰り返していたら肺炎まで患ってしまったという親失格な失敗談を綴っていきます。
仕事が忙しくて休めない!
保育園に預けている
保育園にこれから子供を預ける人
子供が鼻水良く出る!
中耳炎によくなってしまう
私の親失格失敗談で少しでも今後に生かすことができたら幸いです。
よかったら最後まで読んで教訓にしてください。
目次
子供を保育園に預けると中耳炎に!鼻水なんて当たり前
こんな悩みを抱えていませんか?
保育園に預けるたびに鼻水が…
保育園に預けるとすぐに風邪を引く
保育園に預けると鼻水からの中耳炎…
子供を保育園に預けると風邪ひいて中耳炎に…
熱はでないんです。
子供は元気なんです!熱でても、中耳炎になっても元気。なぜ?
熱もなく、元気だから保育園に預ける、だけど鼻水は治らないし、病院へ行って薬を貰って治った!
でもまた鼻水が…そして中耳炎に。
の無限ループです。
おそらく、保育園に預けている人はわかると思いますが、こんな感じなんですよね。
預けたて、とくに0歳児~1歳児はすぐ鼻水が垂れて風邪やら中耳炎やらを貰ってきます。
お互い様って感じで皆割り切っています。
子供が中耳炎に:いろいろ試しました
まず、病院へ。
忙しいなりに病院には頻繁に連れていきました。
小児科や耳鼻科いろいろ通いました。
1ヵ月に4回くらい?行っていた気がします。
あとは、吸引。
鼻水の吸引です。
以前勤めていたドラッグストアにも鼻水を取るものが、置いてあったので購入して使ってみました。
子供の鼻にチューブを突っ込んで、親が吸います。
ちゃんと、途中で受けがあるため親の口の中には入ってきません。
でも子供って鼻水の吸引嫌がるから一人では難しかったです。
上手く吸えなかったような気がします。
鼻水が出ていても多少放置していました。
それでも子供は中耳炎を繰り返す、そして肺炎に
それでも中耳炎を繰り返す子供。
小児科に行ったり、耳鼻科に行ったりしていました。
ある日高熱が出た子供。
いつもなら、病院の薬を飲んで1日~2日すると熱が治まり元気になるのですが、この日ばかりは何かおかしい。
お腹が空くと起きてくるし、熱があったとしてもおもちゃで遊びます。
ご飯もあまり食べませんし、飲み物も飲もうとしません。
不安になって小児科に行ってみると、すぐに血液検査をしてくれました。
すると、白血球の値が高かったのです。
すぐに総合病院に行ってください。と。
どうしてこうなるまで気が付いてあげられなかったのだろうと深く悔やみました。
1週間くらい入院して仕事に迷惑かけるし、子供は点滴を付けて辛そうだしでかなり胸の奥が痛くなったのを覚えています。
子供が中耳炎を拗らして肺炎に。理由や解決方法は?
どうして肺炎になってしまったのでしょうか。
最初は子供は鼻水がでて中耳炎で。という感じだったのに。
中耳炎の原因の中に肺炎球菌もあるので、おそらくそれが原因で肺炎になったのではないかと思います。
中耳炎の過程で防げたはず。
考えられる原因と解決方法をまとめてみました。
考えられる原因
鼻水が上手く吸ない
鼻水を放置
ドクターショッピング
おそらくこの3つが原因。
鼻水を上手く吸ってあげられなったことと、嫌がって泣き叫ぶ子供をかわいそうだとおもったことです。
鼻水を吸引するのは大人でも気持ち悪いことでしょう。
子供も気持ち悪くて当然。そして中耳炎になってしまいましたし、肺炎にもなってしまいました。
ドクターショッピングに関しては、早く治したいから耳鼻科と小児科を同時に行っていたということです。
もちろん被った薬は飲ませていませんでしたが…
あとはかかりつけの耳鼻科ではなくて、待ち時間が短い耳鼻科に行っていたことも原因な気がします。
失敗をどう改善した?
まずは、これはかなり反省しました。
病院のドクターショッピングってやつです。
fa-arrow-circle-rightドクターショッピングを辞めたこと!
子供のことをしっかり見てくれる信頼できる医師の所だけに行くようにしました。
今思うと当たり前のことですが、それができていませんでした。
待ち時間が長かったり、予約を中々取れなかったりすると他の所へ行っていました。
きちんとかかりつけ医を決めて行くことがポイントです。
どの科に行けばいいのか、迷ってのドクターショッピングをするパターンも自分の中であったのです。
なので、自分なりに小児科に行く基準と耳鼻科に行く基準を決めて行動するようにしました。
あくまで、私の基準なので参考程度に留めてください。
fa-check-circle小児科に行く基準
- 高熱があるとき
- 鼻水が出ていないとき
- 息がゼリゼリしているとき
- お腹の風邪のとき
fa-check-circle耳鼻科に行く基準
- 鼻水が出ているとき
- 熱があっても鼻水が一番辛そうな時
- 耳を触っているとき
このように分けて考えるようにしました。
そうすることで、自分の中でマニュアル化できたので迷わずに病院へ連れていくことができるようになったのです。
中耳炎の原因は、簡単に言うと鼻水が耳へ行って炎症を起こしてしまうことです。
鼻水を子供が嫌がっても頻繁に吸うように心がけるようにしました。
やはり吸引すると
「中耳炎にもなりにくいし、中耳炎を悪化させない、治りが早い」のです。
子供が中耳炎にならないために上手に鼻水を取ろう
私が不器用なのか、どうなのかわかりませんが、口で吸うタイプの吸引機は上手く吸えませんでした。
電動の鼻水吸引機がネットで買えることを知りました。
と思った私はすぐに、ぽちりましたよ。
子供が中耳炎にならないために!電動鼻水吸引機を買ってみた
本当に各メーカー色々あるようですね。
どんなものが売っているのか紹介します。
※医療機器に含まれているので、取り扱いに注意です。
鼻水を吸引するノズル?が3種類あった所と吸引のパワーの調節ができる所で選びました。
あと、なんとなくですが医療用っていう言葉にひかれた…(笑)
パーツをたくさん分解できるので、衛生面も確保できます。
パーツだけ別売りであったのでチューブとかは何回か取り換えて使ています。
Baby Smile 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503
メルシーポットがいいよ!というのは聞いたことがありました。
これが一番有名で、売れている製品だと思います。
部品が少ないのでお手入れしやすい所とサイズが小さい所が嬉しいですね!
持ち運びも楽ちんな、ハンディタイプもあります。
おそらく、子供につかうよりかは赤ちゃんに使うのに便利でしょう。
お値段も他の吸引機に比べて安いのが特徴です。
子供に使うとなると、吸引力がイマイチかもしれません。
赤ちゃん・子供のメーカーといばピジョン。
ピジョンが耳鼻科医と共同開発したものらしいです。
シリコンチューブの所は空気だけが通り、鼻水が溜まるのはセパレーターのみ。
お手入れがかなり楽そうです。
おすすめ。
電動鼻水吸引機を使うにあたってのメリット・デメリット
- 鼻水が上手く吸える
- 子供が暴れてもささっと終わらせられる
- 手軽にできる
こんな感じです。
普通な理由ですが、鼻水が上手く吸えるのは大きいです。
休日は朝・昼・夕の3回吸引しています。
平日は朝・夕の2回。
病院に行かなくても手軽に吸引できるのはかなり大きいです。
- 手入れがめんどくさい
- 値段が高い
- しすぎると鼻の粘膜を傷つけて鼻血がでる
鼻水がしっかりとれますが、洗ったり消毒したりがめんどくさいです。
洗うのを放置したり、洗うのが甘かったりするとチューブにカビが!
きちんとしたら大丈夫なんでしょうが、私って本当にだらしないので…
1,2回カビを発生させたことがあります。
あとは、値段が高いこと。
でも子供が鼻をかめるようになるまで使うと考えたら安いのかなとも、思ったり、それは何とも言えません。
やりすぎると、鼻血でます。
私が購入したスマイルキュートは、別売りでカテーテルも買えるみたいですが、ちょっとそれは怖すぎ…
鼻の粘膜を傷つけないようにするのが難しいので、吸引力の調整が大事ですね。
子供って中耳炎になりやすい。
子供が中耳炎にならないようにするために、なっても早く治すために、気を付けましょう。
保育園に預けると、今まで出会わなかった細菌やウイルスなどの病原体に晒されます。
中耳炎にかかって拗らせてしまわないように、早め早めに対処してあげましょう。
私も長女のときのことを教訓に、慌てずに対処できているおかげで次女は長女の時より登園数多くなっています。
3歳を過ぎると中耳炎や風邪で休むことが少なくなってくるので、それまで長い目で頑張っていきましょう。
休みたくて休んでいるわけではないので、子供がいる人が働いている会社の人も、3歳が過ぎると子供の病気で休むことも少なくなってくるので、温かい目で見守ってあげてくださいね!