PICK UP!
【風邪対策】加湿器の正しい置き場所は?効果的に使うためには?!

※本ページはプロモーションが含まれています

皆さんは風邪やインフルエンザが流行るときに、加湿器を使いますか?

今やフランフランや無印良品、ニトリ、それにダイソーまで!様々なところで販売されている加湿器。

 

部屋が加湿されると風邪やインフルエンザ予防・対策になると言われています。

 

ですが

「置き場所がわからない!」「とりあえず、コンセントがそこにあるから置いてる!」

大体そんな感じで適当においているかと思います。

が、

適当な加湿器の置き場所だと、あまり効果を得ることができないことをご存知ですか?

今回は、

この記事でわかること

この記事でわかること

加湿器にはどんなメリットがあるの?

加湿器の正しい置き場所

加湿器を置いてはいけない場所

加湿器をもっと効果的に使える方法や選び方

について解説していきます!

じっくり読んでみてください!

 

スポンサーリンク

加湿器を置くことのメリット

なぜ、加湿器を置いた方がいいとされているのでしょうか。

部屋が乾燥していると、風邪やインフルエンザを発症しやすい状況になるからです!

 

冬になると部屋が乾燥した状態になります。

部屋が乾燥した状態だと、ウイルスや菌、花粉などが飛散しやすい状況になります。

それに、喉も乾燥しウイルスが付着しやすくなるため、風邪やインフルエンザになってしまいやすい状況になるのです。

また、肌の水分が失われ乾燥してしまうため、湿疹ができたり、カサカサしてしまったりと肌トラブルの元にもなります。

 

加湿器を使用すると、湿度を上げてくれるので風邪・インフルエンザ予防にもなり、肌トラブルを防ぐことができます。

理想は、50~60%くらいの湿度だと快適に過ごすことができ、様々なトラブル予防にも効果があるのです。

 

加湿器の正しい置き場所は?

なんで

加湿器の置き場所なんてどこでも一緒じゃない?と思いがちですが、

正しい場所に置くことで効果を十分に発揮できます!

効果的な加湿器の置き場所をご紹介します。

 

床に置くタイプの加湿器

結論から言うと、部屋の真ん中に置きましょう!

 

部屋の真ん中に加湿器を置くことが一番効果を感じることができます。

なぜなら、部屋全体を均等に加湿できるためです。

 

リビングならなんとか、真ん中に置くことができるけど、

寝室は?

難しくない?

できるだけでいいので、真ん中に置いてください。

 

 

部屋の温度も温かくした方が、加湿器の効果が高まるので、エアコンと併用している場合は、エアコンの吸入口の近くに置くことが大事です。

吸入口から部屋の空気を吸い込み、部屋に暖かい空気を送るため、吸入口の近くに置くと、水分が含まれる空気を取り込み、部屋全体へと流してくれます。

 

部屋の真ん中

エアコンの吸入口の近くに置く

ことがおすすめです!

 

卓上の加湿器の場合

卓上の加湿器の場合は、大きさや加湿範囲にもよります。

机で作業する場合に使うといったことを考えると、作業しているテーブルに置くことが最もおすすめな置き場所です。

 

部屋全体をまんべんなく加湿したい場合は、

床から70~100㎝の高さに置く

部屋の真ん中あたりに置く

 

これが一番重要ですね!

水蒸気は下に落ちてくるので、70~100㎝の高さに水蒸気の噴射口がくるように置くことが効果が高くなります。

 

また、パソコンやTVなどの精密機器を使う場合は、水蒸気が当たらないように注意してくださいね。

故障の原因になりますよ。

 

 

 

加湿器を置いてはいけない場所は?

バツ

では、置いてはいけない場所はあるのでしょうか。

 

窓の近くや部屋の隅

暖房家電のそば

エアコンの風が直接当たる場所

家電製品の近く

 

窓の近くや部屋の隅の方に置くと、加湿される場所が限定されてしまいます。

賢い加湿器だと、「湿度が上がってきたから、加湿は少なめでいいか」といった具合に加湿運転が弱くなってしまいます。

 

それに窓の近くや部屋の隅に置くと、結露やカビの原因にもなりますよ。

 

また、暖房器具や家電の近くに置くと、結露し故障の原因になってしまいやすいのです。

エアコンの風が当たる場所も駄目です。

なぜかというと、温度センサーが誤作動してしまうからです。同じ理由で直射日光が当たる場所は良くないですね。

 

あとは、床から70~100㎝の高さに置く方がいいのですが、

横30㎝、加湿器の上100㎝に何も物がないことを確認することも重要です。

結露やカビ、故障の原因にもなるので、気を付けましょう。

 

 

これらの場所を避けて、空気の循環がいい場所や部屋の真ん中に置きましょう!

 

 

 

加湿器をもっと効率よく使える方法

加湿器って本当にいろんな種類があるんです。

効率よく加湿器を使うためには、部屋のサイズや用途にあったものを選ばなければなりません。

今お使いのものはどうですか?

 

部屋の広さと加湿できる畳数の兼ね合いが重要なポイントになってきます。

 

加湿器が何畳用か確認しましょう。

 

 

室温と湿度なんですが、

加湿器の効果的な部屋温度は20℃前後。

適切な湿度は50~60%

を保つことが重要になってきます。


 

湿度や温度を同時に計測できるものが1,000円前後で買えるので、調べてみると最適な環境を保つことができますよ。

 

 

また、

加湿器に使用する水は常温の水道水を使う

ことも大事です。

浄水器を使った水やミネラルウォーターは、塩素殺菌がされていない水です。

水道水に比べてカビや菌などが繁殖しやすくなります。

 

サーキュレーターを使う

部屋全体に効率よく水蒸気を巡らせることができます。

これもおすすめです。

水蒸気は空気より重たいので下に行きます。サーキュレーターで上に水蒸気を送ってあげることでいい感じに部屋全体の湿度を保つことができます。


 

安いものだと、3,000円前後で買えるのでおすすめです。

 

 

あと気になることはというと、

石油ストーブやガス暖房なら、加湿器は必要ないです。


 

これらは、石油や天然ガスを使用しているため、有機物。炭素と水素が含まれるので、水素は空気中の酸素と結合し、水になります。

どうしても気になる場合は、湿度計で調べてみると、加湿できているかどうかわかるので、調べてみてください!

 

 

 

エアコンを切ったら加湿器も切る

も重要になってきます。

カビや結露の原因にもなるので、物によっては、加湿器のタイマーがついているのでエアコンと合わせて切る習慣にすることをおすすめします。

 

 

加湿効果が高い加湿器の選び方

加湿器って本当に種類がたくさんあります。

迷います。

なんせ、100均やスリーコインズで買えちゃう時代ですからね。(もちろん100円では買えないですけど!)

 

スチーム式

超音波式

気化式

ハイブリッド式

と様々です。

簡単に説明していきます。

自分にあったものを購入してくださいね!

 

スチーム式の加湿器のメリット・デメリット


ビジネスホテルとかでよく見るタイプの加湿器。

スチーム式は、電気の熱でお湯を沸かし、水蒸気を発生させる方法です。

電気ケトルを使うと、湯気がモクモクでます。それと一緒の原理です。

 

メリット

加湿能力が高い

水を加熱するため、菌の繁殖をある程度抑えることができて衛生的

加湿能力が高いのは嬉しいですよね!

それに水を直接加熱するので、菌の繁殖も抑えてくれます。

 

デメリット

噴射口が熱くなってしまう

お湯が沸くまでに少し時間が掛かる

他のタイプより電気代が高め

 

少し電気代がお高くついてしまうのがデメリットです。

それに、噴射口が熱くなってしまうので、子供がいる家庭には不向きかもしれませんね。

しかし、最近は、スチームにファンがついた、スチームファン式のものが出ています。

このため、デメリットだった噴射口が熱くなるといった問題が解決された製品もでています。


 

これなら、安心ですよね。

 

超音波式の加湿器のメリット・デメリット


水を超音波で細か~いな粒子にして、噴射します。

わかりやすいイメージで言うと、霧吹き?みたいな感じですかね。

 

メリット

デザインが可愛いものが多い

電気代が少ない・音が静か

すぐに加湿できる

デザインが豊富で可愛いものが多いのが特徴です!

100均で売られているものや、無印、フランフラン、ニトリなどその他雑貨屋で多く売られているものが超音波式の加湿器です。

電気代もスチーム式と比べて安くすみ、音も静かですぐに加湿が開始できるのがいいですよね。

 

 

デメリット

菌が繁殖しやすい

デメリットとしては、菌が繁殖しやすいことです。

超音波の振動でそのまま水蒸気を作るからです。頻繁にお手入れする必要がありますね。

できたら毎日お手入れする方がいいかもです。

 

 

気化式の加湿器のメリット・デメリット


水が含まれたフィルターに空気を送ることで湿気を作ってくれます。

自然に近い感じで湿気を発生してくれます。部屋に洗濯物を干していると湿気がでますが、そんな感じのイメージです。

 

メリット

電気代が安くすむ

安全性が高い

電気代が安く済むことがメリットです。

また、加湿だけでなく、空気清浄機機能がついているものも多い(そっちがメイン?)

お湯を使うこともないので、安全性が高く、小さな子供がいる家庭で使いやすいです。

 

 

デメリット

加湿に時間がかかる

フィルター交換が必要

気化式は、空気をフィルターに充てて自然な蒸発を促す仕組みなので、他の加湿器より、加湿する力が弱いのが欠点です。

しかし、部屋の温度を高く設定してあげると解決します。

フィルター部分の交換が必要になってきます。フィルター交換メンドクサイですが、交換することで衛生面的に使えますよね。

 

 

ハイブリッド式の加湿器のメリット・デメリット


ハイブリッド式は、いいとこどりです。

各加湿器タイプのいいとこどり。

いろんなメーカーが様々な機能を付けているので、値段が高いです。

その分効果や機能もいろいろ。

 

よく見るタイプは、

スチーム式と気化式を合わせたタイプです。

 

あとは、

加湿器とヒーターが一緒になっているものもあります。


 

ヒーター自体も乾燥しやすいので、加湿機能がついていると嬉しいですよね。

 

加湿器の効果が出やすい置き場所で快適に過ごそう

まとめ

加湿器は、置き場所の工夫さえできれば本当に快適に過ごすことができます。

家電の故障や、加湿器の誤作動に注意をすることで、効率よく使うことができます。

壁際や窓のそばに置きがちな加湿器ですが、結露やカビの原因になってしまいます。

これらを注意しておけば、大丈夫ですよ!

 

加湿器は種類もあり、使い方も色々あります。

自分にあったものや方法を探してみてください。

 

加湿器の効果を高めてくれる、部屋の真ん中や空気の循環がいい場所に加湿器を置いて快適に過ごしましょう。

 

 

インフルエンザ予防・風邪予防のことが知りたい方はこちらも併せてごらんください

https://darakatsu.com/2019/11/22/infuru/

 

風邪引いちゃった!といった方は市販の風邪薬の選び方の記事をご覧ください!

https://darakatsu.com/2019/11/08/%e3%80%90%e5%bf%85%e8%a6%8b%ef%bc%81%e3%80%91%e7%9c%a0%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e9%a2%a8%e9%82%aa%e8%96%ac%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e8%aa%b0%e3%81%a7%e3%82%82%e3%82%8f%e3%81%8b/

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
スポンサーリンク