こんにちは。
みぃこ(@ikujiehon)です。
ドラッグストアで検索すると出てくるワード。
【ドラッグストア ブラック】
うん。
確かにブラックだった!
今回は、アルバイト・正社員と10年間ドラッグストアに勤めてきて、ブラックだったなぁ。
と思った感想を紹介します。
店舗や地域の環境によって、多少なりとも違いはあるかと思いますが、ご参考程度に。
目次
【結論】ドラッグストアはブラックだよ。10年間働いて思うこと
大学時代のアルバイトから社員になり、ドラッグストアを辞めました。
まぁ。社員になったら大変だよ。
大変。
営業時間も長く、オープンが早い店舗だと朝の9時から。
夜も閉店時間が遅い所は、23時閉店。
アルバイト時代はそこまで、ブラックだと思いませんでしたし、お客さんとお話しするのも薬や化粧品について知ることができて楽しく思っていました。
ですが、そう甘くなかった。
社員になってから、ドラッグストアはブラックだなと。
最初は「ん?」と違和感を持つことが多くなっていました。
業務についても、人間関係についても大変なことばかりです。
楽しかったこともそれなりにありましたが、私の場合、いろいろと耐え切れずに辞めちゃったというわけです。
ドラッグストアを辞めたブラックな理由を6つ紹介
ドラッグストアを辞めるきっかけとなったブラックな理由を紹介します。
おそらく、辞めたいなーって思っている人の中には、こんな理由を感じている人も多いでしょう。
人員不足
ドラッグストアは、お客さんの来店も多く、暇そうに見える店舗でも、意外と客足の出入りは頻繁。
なのに、人件費削減で人員不足な感じは否めません。
通っているドラッグストアのレジスタッフは、いつ来店しても同じ人だということってありませんか?
そう。人員不足なんですよ。
日々の接客やレジ、在庫管理、売り場づくり、事務作業などやることはたくさん。
パートさんと同じ業務をこなしつつ、社員は社員の業務がありますし、売上を上げるために少しでも販促に関する業務を行っていきます。
広い店舗を2~3人で回すことなんてザラにありました。
大体、まずは人員不足でみんな疲弊していきます。
人件費削減もわかるんだけどね。一番お金かかる所だしね。
一人ひとりの負担が大きくなると残業や休日出勤をする社員も。
サービス残業は禁止されているけど、暗黙の了解で行っている社員も多く見かけました。
マネジメント能力やコーチング力が糞
店長(上司)によりますが、上司のマネージメント能力やコーチング力が糞です。
店長を育てる環境が整ってない場合が多いなと感じます。
働いているスタッフも人間です。ただやみくもに、同じように伝えたところで、伝わらない。パートスタッフの能力も伸びない。むしろ反感を持たれる。ベテランパートと対立する店長。
わりとよく見かける光景です。
そして社員は板挟み状態。
パートさんの定着率も低いと、よけいに人件費がかかるような気がします。
管理職の上司のマネジメント能力を上げる取り組み?指導や教育が足りてません。
また、新しいパートさんや新人社員さんに対する対応がひどい。
人員不足だからかもしれませんが、「この商品の場所ってどこですか?」ときいても「忙しいから後にして」と言われることも。
離職率高まる一方ですよね。
人間関係
少し、被るのですが、人間関係も悪くなりますよね。
人間関係も狭いものです。
人員不足で、イライラそして、険悪になる。といったパターンですね。
そして、ドラッグストアは、女の園。
人間関係も悪化する一方です。
私は、人員不足→人間関係 が原因で辞めました。
また、ドラッグストアでは薬剤師はやっかみを言われることもあるようです。
私は、登録販売者でしたのでそれほどではなかったのですが、「薬剤師だから~」「薬剤師なのに~」みたいなことを耳にする機会も、悲しいかな、ありました。
給料が安い
給料が安いです。
登録販売者は資格手当もそんなにたくさんもらえません。
5000円~10000円の間くらいでしょうか。
薬剤師さんは薬剤師手当がもらえるので、そこそこお給料も貰えます。
しかし賞与が安いです。
2ヵ月分とか。
後述しますが、業務が大変なのにこれだけ?って感じです。
賞与に関係する人事考課の査定もあいまいです。おそらく上司が決定するのだとおもいますが、基準もよくわかりません。
どれだけ頑張って、予算を達成しても、少ししか賞与が上がらないし、上手く評価してもらえないケースも。
自分の頑張りが悪かったこともあるのでしょう。
しかし、上司と馬が合わないと、良い評価もしてもらえない感じです。
ドラッグストアはブラックだと感じた瞬間でした。
業務自体が大変
業務自体が大変です。
覚えることも盛りだくさん。
レジ打ちや品出し、普通の業務に加えて、販促や売り場づくり、発注、事務作業。
社員になると、数字も求められます。
当たり前ですが、することが多い。
辞める前の3年間は、時短勤務でしたが、自分の担当する売場をメンテナンスしたり、販促したりする時間が上手く取れず、なんか迷惑かけることが多くて、本当に疲弊していたように思います。
ドラッグストアの主な業務【販売ノルマがある?!】
主な業務
- レジ
- 接客
- 品出し
- 商品補充
- 売り場づくり
- クレーム対応
- メンテナンス
- 発注
- 事務作業
業務内容はたくさん。
数えきれない!
ドラッグストアの業務は、おぼえることはたくさんあります。
別にこれらは、覚えてしまえばルーティンなので、大変ですが苦ではないです。
人員不足、人間関係の悪化、がブラック化する根幹だと思っています。
【ドラッグストアって】販売ノルマはあるの?【ブラック】
目標予算などは設定されています。
個人での販売ノルマはありません。
でも、店ごとのノルマはあって、店長は特に、ノルマ達成率や利益額が昇格や賞与に関係します。
ドラッグストアには売らなければならない商品があります。
それは、PB(プライベートブランド)や粗利の高い商品などです。
PBや売らなければならない商品を売るために、店長や社員は頑張ります。
きつい所だと、パワハラ?ってくらいかなり数字を問い詰められますし、自分で買っている人もいました。
ノルマはないけど、数字を常に気にしなければならないって感じですね。
サラリーマンなら普通のことですが、常識を超えたことが起こってしまうのはダメだと思います。
【良い所】働き方改革の影響で福利厚生は整っているところも。
近年、働き方改革の影響で福利厚生は整っています。
企業によるとサービス残業が見つかれば、罰則規定があるケースも。
休有給消化を行わなくてはならず、まとまった休みを取らなければならなくなったので、夏休み期間中にまとめて休みを取ることができます。
人間関係は、入ってみないとわかりませんし、大手だと人事異動があるので職場環境がよくても、劣悪な環境になるパターンもよくあります。
結局は、ブラックかそうでないかは自分で見極めるしかないですね。
ブラックなドラッグストアに勤めないように注意すべき3つのこと
ブラックなドラッグストアに勤めないように、気を付けましょう。
- いつも求人募集がでている
- 同じスタッフがいる
- 店舗内に人数が少ない
こんなドラックストアは、ブラックな可能性は高いです。
正直、人間関係は入ってみないとわかりませんが、人員が少ない所はブラックな傾向にあると感じます。
大手なら頻繁に社員の人事異動があるため、人間関係は1年~2年ほど我慢すれば解決されるパターンもあります。
薬剤師さんは、調剤薬局の方がレジや品出しなどの業務を行わなくてもいいですし、土日は休みです。
無理にドラッグストアで転職を探す必要は無いかと感じます。
もう明日にでもやめたいなと感じたら、【退職代行】を使って辞めるのも手。
思い切って辞めてスッキリしましょう。
転職するのなら、薬剤師・登録販売者専門の転職サイトを使おう!
せっかく手に入れた、資格。
転職するのなら、薬剤師や登録販売者の専門の転職サイトから転職しましょう。
自分の条件にマッチする転職先を見つけることができますよ。
専門の転職サイトを使うメリット
- 一般では公開されていない非公開求人情報がある
- 求人情報には載っていない、企業の内情を話してくれる
- ミスマッチを減らすことができる
- コンサルタントが付くので、アフターフォローがしっかりしている
転職したいなぁと少しでも感じたのなら、無料登録しておいても間違いはないかもしれませんね。
薬剤師の転職・求人サイト
薬剤師の転職・派遣 お仕事ラボ
ジョブデポ薬剤師転職・薬剤師求人
薬剤師ベストキャリア
登録販売者の転職・求人サイト
薬剤師専門の転職サイトがあるのは、知っていましたが、実は登録販売者の専用の転職サイトもありました。
こちらも、
専任のコンサルタントが、条件に合った求人を手厚く紹介してくれます。
登録販売者専門の転職サイトなので、普段見かけない非公開求人も多数見ることができます。
登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】fa-external-link
普通の求人サイトやハローワークから求人を探すのもいいですが、いいなと思う求人がないのも事実。
そんなときは、登録販売者専用の求人サイトから求人を探してみるのも手かもしれません。
登録は無料なので、試してみてくださいね!